メンタルトレーニング

理想の姿に
想像してみてください。
もしも奇跡が起こったとして、何でも望みが可能としたら・・・
あなたはどんな自分の姿を思い描きましたか?
もっと強くなった自分、前向きな自分、自信のある自分、
誰にでも優しい人柄、周りから好かれ、認められている自分・・・
理想の姿が具体的にイメージできるようになると、“今”取り組むべきことがはっきりします。
メンタルトレーニングは、未来に向かうあなたをサポートします。
まず自分が変わるという選択
嫌なこと、困った出来事があった時、つい自分の置かれた環境や周りの誰かのせいにしてしまいたくなったりしませんか?
実は、身に周りで起こる“困った出来事”は、思いのほか自分自身で乗り越えられることが多いもの。
環境を変えるのは難しいことですが、視点を変えることはできます。
モノの見方が変われば、解決策が見えてくるかもしれません。
人を変えるのは難しいことですが、自分が変わることはできます。
まずあなたが変われば、相手もあなたの気持ちに応えようとしてくれるかもしれません。
メンタルトレーニングは、あなたが、あなたの悩みを解決するお手伝いをします。


親として、指導者として
「子ども(部下、後輩)が言うことを聞いてくれない・・・」
「やる気が感じられない」
「つい感情的になってしまう」
悩んでしまうのは、あなたが真剣に彼らを心配し、向きあっているということです。
思い通りにならないとき、あなたが焦ったり落ち込んだりしてしまうと、お互いが辛くなってしまいます。
「誰がいけない」ということはありません。
指導する側にも指導を受ける側にも、
相性の良い方法が人それぞれにあるというだけのことです。
最善の方法が一つとは限りません。
うまくいかないときは何度でも別の方法を試してみましょう。
大丈夫。きっと“ぴったりくる”方法が見つかりますよ。
カラー セラピー

選ぶカラーでわかる 今のあなた
ご存じでしょうか。
頭の中で“浮かんでは消え” している思考のほとんどを
私たちは認識できていないということを。
この 自分でも あまりよくわかっていない思考の大部分ですが、
実は カラーの力を借りて整理することもできます。
例えば。
『赤い色』からあなたは何をイメージしますか?
太陽、火、血、赤く熟した果実・・・
そのイメージから連想するものは?
熱い、暖かい、パワー、怒り・・・
『赤い色』を見た時、心や身体に変化はありませんか?
闘志が湧いてくる どんどん行動したくなる・・・
イライラする 急かされている気分になる・・・
それらは全て『赤い色』が持つ性質です。
人がその色を選ぶのは「今の自分と色の性質とがシンクロしているから」だとか、
「その色の力を必要としているから」だとか言われています。
普段 何気なく選んでいるその色にも、何らかの心理が隠れているかもしれません。
反対に その色をイヤだと思ったり避けたくなったりするときにも。
ただ、実際には そこまで意識して色を選ぶこともあまりないと思います。
カラーセラピーは、この『意識せずに色を選ぶ心理』を応用したもの。
複数用意したカラーの中から『直観で選ぶ色』と『選ぶ順』で、
あなたの今 と 本当に望んでいる これからのこと、
抱えている問題 や 乗り越えるべき課題 など
『色の性質』をヒントに整理していくことができます。
カラーを通して自分と向き合う中で、思いがけないことがわかったり、意外な自分の一面と出会えたりすることもあります。
悩みはあれど、根本的な要因に辿り着けなかったり、解決への糸口が見いだせなかったりするとき
理想や目標はあれど、そこへ向かうことに迷いがあったり、具体的な手段がわからず足踏みしてしまっているとき
カラーセラピーが『答えはあなた自身の中にある』ことを気付かせてくれます。
