選ぶ色からわかること イエローグリーン編
- 小林 紋子
- 2023年4月3日
- 読了時間: 3分
【カラーセラピーのお話】
新年度の始まりです。
新しい環境、新しい顔ぶれ。期待と不安の入り混じった春。
この気持ちを色で表すなら、まさに イエローグリーン そのもの。
イエローグリーンの意味
新たな始まり、新たな舞台、スタート、転機、再生、喜び、ワクワク、好奇心、希望、期待、元気、生命力、活力、若さ、初々しさ、無邪気、フレッシュ、新鮮、リフレッシュ、爽やか、前進、成長、変化、軽やか
未熟、軽率、不安、躊躇、恐れ、頑固、苦み、弱さ、敏感さ

植物のサイクルをヒトの人生を例えると 芽吹き の頃は 若さ や 新たな始まり を表します。
新芽や若葉を思わせる イエローグリーン に目に留まることが多いのは、あなたが今、煌めく春の陽の中に身を置いているからかもしれないし、春が来たような心持ちになっているからかもしれません。
それは ワクワクするような出来事があった とか?
何か新しいことが始まる 予感?
岐路に差し掛かったとき、新しいスタート、新しいチャレンジ のタイミングだからでしょうか?
それとも 新しいことに挑戦したい とか?
あるいは、木が古い葉を落として新しい葉をつけるように、苦い経験をした過去を拭い去り、心機一転、新しい自分に変わりたい!という願いだったり🤔
希望あふれる 若い芽 は 活力にみなぎり、これから伸びていくパワー に満ちています。
でも今はまだ 未熟 で、うっかり触れるとポッキリ折れてしまう 弱さ や 危うさ を伴います。
背伸び をしてみたり、気持ちが空回り してしまう 初々しさ も持ち合わせています。
それでも、イエローグリーン が気になるときは 新しい出会い、新しい経験 を通していろいろなことを吸収し、成長、前進 するときです。
好奇心旺盛 になっています。
アンテナを広く巡らせ 新しい情報を次々とキャッチする感度が高まっている はず。
ただし 浅く広く手を伸ばしすぎてすべてが中途半端 になってしまう可能性も否めなかったり・・・😅

イエローグリーン は、「調和を大切にしたい」グリーンと「自分らしさを大切にしたい」イエローの混合色です。
イエローグリーン からインスピレーションを受ける気がするなら、今まさに 観察力 や 洞察力 が高まり、 豊かな感受性 を活かして 新しいものを生み出す 力が備わっているというサインの可能性もあります。
個性 を発揮し、クリエイティブな活動 を始めるのに良いタイミングかもしれません。
人との関りにおいては「あなたもOK、私もOK」と 相手を尊重しつつ自分の意見を伝える関係を築きたい という願望の表れとも考えられます。
一方で、 高まった感受性が裏目に出ると、他人の目を気にしすぎたり相手の感情に敏感になりすぎて 人と関わることが煩わしく 感じてしまったり 人間関係に疲れて しまったりすることもあります。
その結果 イエローグリーン を 癒しの色 として求める人もいます。
新しい環境になじめず、不安なときや、挑戦するのをためらって 新たな一歩が踏み出せないときも・・・。
ある特定の色が気になるのは、その色の性質と今の自分とが同調して引き寄せられることもあれば、その色の性質に関わる部分が不調のため求めることもあります。
「同じ色ばかり手に取る」ことに気付いたら、その色を大いに取り入れてくださいね。
意識して取り入れることで、弱い部分を補うことができます。
イエローグリーン は 後ろ向きな気持ちを吹き飛ばし、前向きにしてくれる力 があります。
🍃 外に出て イエローグリーン の光をいっぱいに吸い込みましょう。
🍃 部屋の中に明るい色の観葉植物を置きましょう。
イエローグリーン の力を借りて リフレッシュ し、明日へ向かいましょう☺
Commentaires